会社を辞めなくても『セミリタイア生活』はできる?

『セミリタイア生活』とはなにか、っていうのは自分が好きに決めていいのかもしれないよ

『セミリタイア生活』のビジネスは職人を目指す

 

f:id:around50_otoko:20160311000641j:plain

 

 

会社を離れた後の『セミリタイア生活』のひとつのコアとなる新しいビジネス。

起業するとしたら、どこから手をつけていけばいいのでしょうか。

 

 

一番早いのは、扱う商品・サービスを「買ってくれそうな人」に会って「このような商品を買いますか。いくらなら買いますか。」と聞くことです。

誰も買ってくれなければ、ビジネスとしては成り立ちません。まず顧客をつかんでから起業するのがあるべき姿でしょう。

「買ってくれそうな人」がまわりにいない場合、もしくは「誰が買ってくれるのかわからない」場合には、知り合いをつたって「それらしき人」を紹介してもらいます。どこまでいっても顧客の開発が最優先です。

次は顧客への「売り場」選びです。自分でサイトを立ち上げ、そこで扱うのか、それとも既存のサイトで扱ってもらうのか。いずれにしても、コスト・効率・自由度などを客観的に判断して「売り場」を開きます。

 

 

自分の『セミリタイア生活』での起業では、ここに書いたかたちとは少し違ったビジネスの展開を目指しています。

 

 

まず「買ってくれそうな人」にコンタクトをとって構想を話しますが、その人が「買う」「買わない」というよりも「面白がってくれるか」「のってきてくれるか」で商品・サービスの方向性を探っていきます。

「売り場」も、まずはオフラインで「顔が見える」かたちでの販売を目指します。専用のサイトは立ち上げますが「サイトによって集客をはかる」よりも「商品・サービスの内容や作り手の考え方を知ってもらう」ことを目的とします。

 

 

『セミリタイア生活』でのビジネスは、あくまでも「自分がその商品・サービスをつくっていくのが楽しい」という強い感情がコアとなります。

コツコツとつくりあげていき、興味を持ってもらえる人には製作の現場を見てもらう。商品・サービスが使われている場所にも顔を出し、反応を見ながら次の展開を考える。

それを繰り返して、少しずつ共感してもらえる人たちを増やしていく。

目指すのは“商人”というより“職人”です。

 

 

開かれた「仕事場」にいろいろな人が顔を見せてくれて、商品・サービスについて語り合い、時にはひとり時間を忘れて「職人芸」に没頭する。

そんな起業スタイルが自分の理想なのです。

 

 

 クリックしていただけると励みになります♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ